今月の初めからやたらテレビCMで見かけるようになりました。
YMO!!
初めて見たとき、幻覚かと思いすぐネットで確認しちゃいました
ちょうど数週間前、ドン・タコスODA氏らと「スネークマンショー 」の話題で盛り上がって、“聴きたいねぇ~”なんて話になり、さっそく注文した2枚組が手元に届いたばかりだったので、、、
・・・シンクロニシティ!?
すぐに携帯の着うたDLしました(^-^)v
で、オリジナルも聴きたくなって兄貴にCD借りましたーー
だってYMO好きになったのって、兄貴が聴いてたから、、、
私は今の「RYDEEN 79/07」verの方がなんだか好きです。
「スネークマンショー」・・・私は今までYMOの「増殖」しか聴いたことなかったのですが、、、かなりブラックだけど笑える・・・
ドン・タコスODA氏はこのアルバムに入っている“これなんですか”
を数十年(!?)も聴いてないのにとても鮮明に覚えておりまして、、、(^_^;)
CD聴いたら彼が再現したとおりでした!!
てか、彼の引き出しの多さにはいつも感心させられます・・・
RYDEEN 雷電

コメント
YMO。
「YMOってなんて呼ぶか知っているか?
Y・M・O…イモ」
YMOもスネークマンショーもデフォルトで知ってなきゃいけないことです!
アルバム「Servise」にはS・E・Tも参加してます!
ああ、あの頃が懐かしい…。
すみません、YMOの話題には過剰に反応してしまうんです。当時は小学生~中学生だったので、友達で話題についてこれるのはほとんどいなくて寂しい思いをしてました…。
S・E・T:三宅裕司主催の劇団です。
Y・M・O…イモ、、、ですかぁ~
suzukakeさん、お久し振りです!
過剰反応ありがとうございますぅ~(^-^)
そぉなんですよ!
私も幼い頃、まわりの友達にふざけて
“腕を胸の前にあげて痙攣の運動”(by 体操)
なんて言っても誰にも相手にしてもらえなくて・・・
たまに私は実は幼児体型のオバサンなんじゃないかと
真面目に悩んだりしてましたねぇ(^_^;)
あの頃の日本は、世界の先端技術を取り入れ
独自の特異のモノを作り上げまた世界に発信する・・・
そんなpowerとか職人技的なものがあったような気がしますね
当時YMOはその中でもその代表的な存在ではないでしょうか?
・・・と私は思うんです。
今、改めて聴いてもスゴイ・・・ですね。