2008年 第2回目のワンデー ワンデイ ピクニック
本当に多くの方々のご厚意のお陰で無事終了いたしました。
お天気にも恵まれ、たくさんのお客さんに来て頂き、盛り上げて頂いて
大盛況でした。みなさん本当にありがとうございました。
そして関係者の皆さん、ほんとにほんとにお疲れ様でした。
バグダッドカフェのお二人、そして実行委員のみなさんは連日不眠不休で頑張っておられ、前日などはもう倒れるんじゃないかってくらいで・・・心配でしたが
当日はみなさんとびきの笑顔で頑張ってました。
一応私は言いだしっぺの一人・・・そして実行委員でもあるのですが、事前の
お手伝いはブログに出店、出演されるみなさんの紹介を載せるのが精一杯で。
それも親友のERIちゃんに手伝ってもらって。
事前にあまりお手伝いできなかったので、せめてもと当日はステージ監督と
して1日走り回らせて頂きました。
朝6時、ワンデーピクニックの横断幕が掲げられました。
みなさん早朝から(一部は前夜から徹夜で)準備ご苦労様でした。
kawara no ieさん、上手にディスプレイしてました!
苔さんたち、カワイイ。
8時半ステージではリハーサルが始まりました。

近隣にお住まいのみなさん、朝早くから騒々しくてすみませんでした。
そして10時、ワンデイピクニック 無事スタートしました!!
仁希の出番は11時10分、今年は早めの出番で良かったぁ
去年はラストだったのですが、ステージ監督で走り回ってお昼も取れなくて
ヘロヘロであまり声でなかったですから・・・
アマザンスのお二人、博多から始発の高速バスで来てくれました。
本番直前、ちょっと不安げな仁希です。
でも本番はとっても楽しかった♪
普段歌いたいけど歌えなかった曲も歌えましたし。
このブログにも書きましたが、このメンバーはこの日のために集まってくれました。
そして本当に練習時間の少ない中、頑張ってくださいました。
とても有難かったです。
フラダンスのmanaさん、、、本当に癒されました。愛が溢れてますねぇ。
モッサさん(右)、ミュージシャンデビュー 素敵・すてき
みーあん(左)、実行委員として、出演者として、出店者として
本当にお疲れ様でした。
もぉ~仁希はこのダンディーなオジサマ達に釘付け!! ファンになっちゃいました。
ラフバックのみなさん、本当に楽しくて可笑しくて、演奏は見事だし。
また機会があれば是非ライブなどに行ってみたいです。
そして彼らは自分たちのステージ以外では観客席に座って、ガハハ~と
大笑いしながら、また手拍子しながら、と盛り上げてくださいました。
本当にサービス精神旺盛で、しかも自分自身を楽しませんこともお上手なんですね。
尊敬します!!
そして、最後の方では客席に目玉のオヤジお姉さまが乱入
踊っておどけて盛り上げてくださいました! 未だに正体不明
そして、17時に無事フィナーレを迎えることができました。
その後もまた多くの皆さんが遅くまで後片付けを手伝ってくださって。
本当にありがとうございました。
第1回、第2回とやってきて、クリアされてない問題や新たに出てきた問題もありますが、これからの反省会でまた意見を出し合い改善して、また来年の第3回目も頑張っていきたいと思っています。
本当に多くのみなさんの協力、仲間の支えがあってできたこと。
1人1人の微力でも、何十人、何百人と集まれば物凄いパワーになる。
それも私利私欲に走るのではなく、この街のために、みんなのためにって
ただ純粋な思い・・・とても素敵なことに参加できて本当に幸せです。
私自身、逆にみなさんからパワーや愛を頂きました。
苦労や辛さが多い分、与えられるものも多い・・・それに
みんなで苦労するのって、実はとても楽しい・・・そんなこと実感できました。
いろんなこと、こうやってみんなで支えあっていけるといいですね。
何度も言いますが、本当にみなさん、ありがとうございました!!!
コメント
お疲れ様でした。
大事なプロとのライブがある前に
スケジュール的にも調整が大変だった
ここと推察します。
この度は、ジャズの雰囲気から脱皮して
コーラスを交えたジャンルで
とてもよかったですよ。
浮き輪が破れてよかった。
だって、自力でなんとかしようとするとき
ジタバタしないで大きく息を吸い込み
顔を上げると自然と身体が浮いて
ゆっくりと進むべき道が見えてきますよね。
自分を大切にできたとき、他人とのかっかわりも風通しよくなるように思います。
お互いに、これからも音楽を楽しみながら
ゆっくりと人生を楽しみましょう。
ろみーなKちゃん!
(って、目上の男性に対して失礼・・・(汗)・・・でもろみーなちゃんは、
仁希にとってはいつまでもろみーなちゃんなんだもん、、、)
本当にお疲れ様でした。
テントなど大掛かりなもの担当で、いろいろ大変な上に、
肉体労働であるドラム演奏まで・・・
でもカッコ良かったですよぉ~♪
また来年もお互い楽しみましょぉーーー!
浮き輪、うん、破れてよかったです。
沈んでいくときはとても怖かったけど、しばらくして浮き上がっていくと、
心配して覗き込んでる仲間の顔が見えてほっとしました。
もちろん、こいちゃんもその仲間の一人。
ありがとう。。。
不器用にしか生きられないけど、これからもよろしくお願いします!